おすすめ
新商品
予約注文
売り切れ

【100セット限定!】ロシアン佐藤開発・オリジナルクラフトビールセット

SKU:

バーコード:

商品タイプ: 飲料

販売元: Izumo Brewing Co.

¥7,980

(税込)

20歳未満の飲酒と飲酒運転は法律で禁止されています。

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

こちらは予約商品になります。

予約期間:8/29(金)〜9/15(月)
予約分の出荷は 9/16(火)を予定しております。

    内容量

     

     ロシアン佐藤開発・オリジナルクラフトビール6本セット

    • セット内容:
      • サリーちゃんセゾン 3本
      • MONSTER HAZY IPA 3本
    • 内容量:1本330ml(瓶)
    •  アルコール度数:
      • サリーちゃんセゾン:4%
      • MONSTER HAZY IPA:7%
    • 保存方法:要冷蔵
    • 消費期限:2025年12月31日まで

     

     

    配送に関すること

    • 発送日:2025年9月16日(火)より順次配送(9月16日(火)以降のご注文の場合は3営業日以内に発送いたします。)
    • 追跡番号:商品が発送されたら、OTEMOTOストアからメールで追跡番号をお送りいたします。追跡番号をクリックすると、 配達状況の確認やお届け日時の指定ができます。
    • 運送会社:佐川急便
    • 梱包:専用段ボールに入れてお届けします。
    • キャンセル: キャンセルはお受けできません。ご了承ください。
    • 送料:
     配送地域  料金(税込み)
     関西・中国・四国・九州:  1,050円
     東北・北陸・信越・中部・関東:  1,180円
     沖縄・北海道:  1,480円

     

    ロシアン佐藤 40歳バースデー記念 初めてのビールづくり

    ロシアン佐藤40歳のバースデー記念に、ファンの皆さんとお祝いができるものを作りたいと考えました。そこで、出雲のイベントにて出会ったIzumoBrewingさんにご協力いただき、ロシアン佐藤の故郷・島根県の魅力を詰め込んだオリジナルクラフトビールを開発しました。

    数量限定での生産です。

    ご予約は上限数に達し次第、受付終了となります。40歳のメモリアルイヤーを彩る特別な一本を、ぜひお手元にお迎えください🍺

    ロシアン佐藤 × Izumo Brewing × 出雲SPICE LAB. で考え抜いたクラフトビール2種類

    Izumo Brewing、ロシアン佐藤、出雲SPICE LAB.

    今回のクラフトビールづくりは、レシピ・醸造を出雲のブルワリー「Izumo Brewing」さん、原料を雲南のスパイス屋さん「出雲 SPICE LAB.」さんにサポートいただきました。

    ロシアン佐藤オリジナルクラフトビール

    3者で会議を重ね、ようやく「これだ!」というものにたどり着いたビールたちが

    • サリーちゃんセゾン
    • MONSTER HAZY IPA

    の2種類のクラフトビールです。

    ロシアン佐藤の思い

    ロシアン佐藤オリジナルクラフトビール

    🍺味へのこだわり

    🌾サリーちゃんセゾン

    クラフトビールらしい濃厚さ、独特さはあるけれど苦みを抑えているので、クラフトビール初心者の方でも比較的飲みやすいビールにしています。

    👾MONSTER HAZY IPA

    クラフトビールってここまで遊んでいいんだ!これもビールって言うんだ!』と思ってもらえるような遊び心満点のビールです!

    2つとも個性があるビールになっているので、それぞれを飲んで『クラフトビールって自由なんだ!』と、クラフトビールの面白さを知ってもらえたら嬉しいです。

    🍺ラベルデザインについて

    🌾サリーちゃんセゾン

    サリーちゃんセゾン

    「ビールの醸造は魔法みたい」という着想とプリンセスサリーというお米をたくさん使っていることから、魔法使いサリーちゃんをオマージュしたキャラクターデザインにしました。

    サリーちゃんの後ろにプカプカを浮かんでいるのは酵母菌、サリーちゃんが手に持っているのは米と麦、そしてサリーちゃんの髪についているバレッタは、プリンセスサリーの米粒になっています。
    平成感のある少女漫画をイメージしたデザインで、「発酵の魔法で美味しくしちゃうよ!」と今にも言い出しそうな、そんなキャラクターです!

    👾MONSTER HAZY IPA

    MONSTER HAZY IPA

    40歳の記念ビールなので、ずっと使っていたロゴ(オリジナルTシャツに描かれている口のデザイン)の本体のキャラクター(HANGRY MONSTERくん)を描きました。

    ロシアン佐藤のフラッグシップな感じにしたかったので「元気いっぱいでPOP、食べるの大好き」な、ロシアン佐藤らしいデザインにしました。
    ジャンクフードにも合うビールになると思ったので、合わせて写真を撮っても可愛いようにPOPなラベルデザインに仕上げました!

    🌾👾オリジナルラベルデザインのコースターをプレゼント

    ロシアン佐藤オリジナルクラフトビール紙コースター

    オリジナルクラフトビール発売記念に、ラベルデザインと同じデザインのコースターをつくりました!
    クラフトビールと一緒にコースターもお届けします!
    (サリーちゃん、HANGRY MONSTERくん1種ずつ合計2点)

    🍺ペアリングのオススメ

    🌾サリーちゃんセゾン

    お酢がしっかりきいた酢の物、柑橘系の酸っぱい味のものと合います。
    ガーリックを効かせたポテトサラダや生ハムなんかも相性が良さそうです!

    👾MONSTER HAZY IPA

    チョコレートなどの甘いものと合うので、デザートタイムに合わせるのも良さそう。
    ハンバーガーやポテトチップスなどジャンキーなものとの相性も抜群です!

    🍺皆さんにメッセージ

    ロシアン佐藤オリジナルクラフトビール

    ビールづくりの工程は知識では知っていたけれど、自分でやるのは初めてでした。たくさん汗をかいてとても大変でしたが貴重な体験ができ、とても楽しかったです!

    40歳、ダブル成人式を祝う記念のお酒として醸造したので、やりたいことをたくさん詰め込んだクラフトビールになりました。

    新しいチャレンジの一歩になったと思います。40歳の門出を皆さんと一緒にお祝いできたら嬉しいです。9月19日(金)にお誕生日YouTube LIVEをします。
    そのときに、ぜひ一緒に乾杯しましょう🍻

     

    ロシアン佐藤の故郷「島根県」への想いと「もったいない」を失くす取り組み

    今回のビールづくりは、3つのコンセプトを掲げて挑みました。

    ①ファンの方にクラフトビールの面白さを感じてもらえるビール
    ②ロシアン佐藤の故郷、島根県を感じてもらえ、地域に還元できるビール
    ③「もったいない食材」を活用して生まれ変わらせるビール

     

    ①クラフトビールの面白さを感じてもらえるビール

    ロシアン佐藤40歳バースデー記念オリジナルクラフトビール

    オリジナルクラフトビールセットには2種類のクラフトビールが入っています。

    それぞれ、特徴が全く異なるクラフトビールです。飲み比べを楽しんでいただけるように2種類セットで準備しました。

    🌾サリーちゃんセゾン

    サリーちゃんセゾン
    • 原材料:大麦麦芽・米(プリンセスサリー古米)・ホップ
    • アルコール度数:4%
    • スタイル:セゾン
    • 5℃くらいの温度に冷やして飲むのがオススメ!

    このオリジナルクラフトビールセットがきっかけで「初めてクラフトビールを飲んでみよう」と思ってくださった方や「ビールは好きだけどクラフトビールはイマイチ」という方にも、楽しんでいただけるようなスタイルを選びました。

    セゾン
    ドリンカブルな味わいとアロマのような香りが特徴です。このオリジナルクラフトビールセットがきっかけで「初めてクラフトビールを飲んでみよう」と思ってくださった方や「ビールは好きだけどクラフトビールはイマイチ」という方にも、楽しんでいただけるようなスタイルを選びました。

    プリンセスサリーの古米

    プリンセスサリー古米

    原料には麦だけでなく、お米も使用しています。

    出雲SPICE LAB.さんが作られているカレー用のお米「プリンセスサリー」の販売できなくなってしまった古米を使っています。売れないお米に新たな価値を与え、アップサイクルしたビールになっています。

    日本人が食べ慣れたお米の入ったビールは、きっと私たち日本人の口に合うのではないでしょうか?

     

    👾MONSTER HAZY IPA

    MONSTER HAZY IPA

    • 原材料:大麦麦芽、オーツ麦、小麦、ホップ、乳糖、クラフトコーラ残渣
    • アルコール度数:7%
    • スタイル:DDH HAZY IPA (ダブルドライホップド ヘイジーIPA)
    • 5℃くらいの温度と、20℃くらいの温度(常温)で味の印象が変わります!

    MONSTER HAZY IPAはその名の通り『ロシアン佐藤が大好きなスタイル(DDH HAZY IPA)のクラフトビール』です。

    ダブルドライホップド
    クラフトビールの醸造最後の熟成過程でホップを投入しています。そのため、ホップの香りが強く残っていることが特徴的です。(熟成時に2回、ホップを入れています。)
    フレッシュなホップの香りをぜひお楽しみください。

    ヘイジーIPA
    濁った外観とジューシーな味わいが特徴のスタイルです。通常のIPAよりは苦みが少なく、柑橘のようなジューシーさを感じられます。
    このジューシーさを出すために、オーツ麦や乳糖を加えています。

    クラフトコーラ残渣

    クラフトコーラ残渣

    出雲SPICE LAB.さんの人気商品『クラフトコーラ』を製造するときに出る"副産物"(残渣)を副原料として、香り付けに使用しています。

    副原料として使用したのは、バニラビーンズ・生姜・レモンの3種類です。クラフトコーラのスパイスの香りとホップの香りのハーモニーをお楽しみください。

     

    ②ロシアン佐藤の故郷、島根県を感じてもらえ、地域に還元できるビール

    ロシアン佐藤とIzumo Brewing三木さん

    40歳という節目の年。

    島根県に恩返しがしたいという想いがより強くなっていました。そんなときに出会ったのが今回ご協力いただいたIzumo Brewingさんです。

    Izumo Brewingさんは『直会祭り』というイベントを開催され、クラフトビールを始めとするお酒と飲食店さんの協力で地域を盛り上げる活動をされていました。(前回開催の様子は、こちら)

    コロナ禍以降、出雲では外食をする人がかなり減ったといいます。そんな中で、外食産業やお酒を扱う企業さんが疲弊していっていました。どうにか出雲の街に活気を取り戻して、みんなで楽しく乾杯したい!そんな想いに共感し、一緒に地域を盛り上げたいという想いで、クラフトビールづくりを企画しました。

    出雲市内には、現在多くのブルワリーさんが新規オープンされていて、クラフトビールがとても盛んな地域になり始めています。横の繋がりが強く、協力し合ってビールづくりをされています。

    出雲を一緒に盛り上げるお手伝いがこのオリジナルクラフトビールをきっかけに少しでもできていたら嬉しいです。

    ③もったいない食材」を活用して生まれ変わらせるビール

    コーラ残渣 プリンセスサリー古米

    オリジナルクラフトビールをつくることが決まったとき、真っ先に島根の食材を活用したビールにしたいと考えました。

    それと同時に、せっかくインフルエンサーがつくるビールなのだから、地域の「もったいない食材」を活用して、新しい価値の提案ができたら、と思いました。

    そこで、お声がけしたのが出雲SPICE LAB.さんです。

    OTEMOTOストアでもスパイスを使ったカレーやドリンクシロップを取り扱いさせていただいていますが、出雲SPICE LAB.さん自身も、ロスになってしまう食材を抱えており、それを活用したアップサイクルクラフトビールを製造されていました。
    今回のビールづくりでは、そのノウハウもおうかがいしながら、一緒に「もったいない食材」を活用するひとつのモデルケースづくりができたらと思っています。

    また、クラフトビールの面白さは、その工程や材料の加減で全く違うビールが出来上がることです。出雲SPICE LAB.さんが製造されているクラフトビールと同じ原料を使っていても全く違うビールができていると思います。
    そんな面白さも含めて、「もったいない食材」をいろいろなクラフトビールに生まれ変わらせる取り組みができたら、面白いなと感じています。

    Izumo Brewingさんのご紹介

    Izumo Brewing

    2018年10月にお店をオープン。現在7年目。

    • Izumo Brewing Co.の本店(出雲市駅より徒歩5分)
    • Izumo Brewing Co. TAISHA(出雲大社前のご縁横町)

    2店舗のビアスタンドを経営。

    代表の三木さんは、生まれも育ちも島根県出雲市。大阪でイベント業を経験した後、故郷の出雲へ戻り、家業の和菓子屋さんをされていたそうです。

    そんなとき、出雲大社前の神門通りに観光客の姿が少ないことに悩みを抱えており、2012年5月の「平成の大遷宮」を前に、「自分たちにできることはないか」と考え、和菓子屋としての本業に加えて、地域の仲間と協力して新たな会社を立ち上げたそうです。 その会社は協同組合のような形で運営され、神門通り「ご縁横丁」の管理・運営を担い、三木さんはテナント事業のマネージャーをされていました。

    会社の共同代表が大のビール好きで、「どうやったらいい街づくりができるか」を考えているうちに、「よし!じゃあビール作りをやろうよ!」という話になったのがIzumo Brewingの始まりだそうです。

    出雲SPICE LAB.さんのご紹介

    出雲SPICE LAB.

    出雲SPICE LAB.(いずもスパイスラボ)さんは、私たちのふるさと・島根県のスパイス農家さんです。
    雲南市に拠点を置き、スパイスの栽培と、栽培したスパイスを活用した商品の製造・販売をしています。

    農業課題でもある耕作放棄地(いろいろな事情で放置されている農地)を再活用してスパイスを栽培しているのが出雲SPICE LAB.のポイント。ロシアン佐藤とあごうちゃんがSPICE LAB.さんの活動に興味をもち、応援したいと思った理由の一つでもあります。

    さらに、農薬・化学肥料は使わず、自分たちの手で育てたスパイスと地域で育った作物を原料に選び、味と香りにとことんこだわった商品作りをされています。

    “スパイスを通して、耕す人も、創る人も、手に取る人も。
    関わるみんながちょっとわくわくしちゃう。そんな世界を創りたい!”

    そんな想いを胸に、日々挑戦を続けるのが出雲SPICE LAB.さんです。 


    関連記事

    【祝🎉オリジナルクラフトビール発売決定!】醸造初日に密着しました!

    ロシアン佐藤初!オリジナルクラフトビール販売スタート🍺

    OTEMOTOプロジェクト、新シリーズはじめます!

    関連商品

    9/13 ロシアン佐藤ファンミーティング in出雲 「40歳を故郷のビールで祝う宴🍺」feat.直会祭り