サイドバーを表示する
OTEMOTOストアとは?

コンセプト

「OTEMOTOストア」は、すべての人に幸せな食卓を提供します。私たちは日本中を旅して、美味しさに出会い、その物語と食品をあなたのお手元にお届けして、特別な瞬間を共有することを目指します。

それが、OTEMOTOプロジェクトです。

 

ブランド名"OTEMOTO"に込めた想い

「OTEMOTO」はお箸の「御手元」を指します。私たちは食品を作る人と食べる人との橋渡し役になりたい、もっと身近な存在でいたいと考えています。

そもそも「御手元」はお客様一人だけのために用意された個人箸で、お客様の手のすぐ近くに置かれていて、料理とお客様との間にある箸のことです。

 

ミッション

私たちの使命は、心温まる食事の時間を提供することです。私たちが巡った場所で出会った美味しさを、出来るだけそのまま丸ごと、皆さんのお手元にお届けします。


良質な食品だけでなく、その食品の背後にあるストーリーや、食べ方のハウツーを伝え、食品を作る人と食べる人を繋ぎ、コミュニティを築くことを目指します。

 

    オンラインストアへの挑戦

    OTEMOTOプロジェクトでは、オンラインで商品を提供することを選びました。

    2017年からYouTubeを始め、食について発信してきましたが、活動をする中で、悔しい思いをすることも多々ありました。
    どれだけ動画を再生してもらえても、実際には食べてもらえなかったり、美味しいものであっても、タイアップにかかる費用がネックになったり。

    そこで、私たちはこれらの問題に立ち向かうために、食のセレクトショップを持つことを決め、YouTubeチャンネル登録者が100万人に達したことを機にオンラインストアをオープンしました。
    待ちに待ったこの日を迎えられて、非常に嬉しく思っています。

    YouTubeなどのSNS・イベント・OTEMOTOストア、これらを互いに作用させて、これまで以上の幸腹を皆さんのお手元にお届けします。

     

     

    商品の選定基準

    私たちが商品を選ぶ基準です。

    1.私たち自身が熱狂するもの
    2.生産者の情熱と愛着があるもの
    3.大切な人に贈りたいもの
    4.自信を持ってオススメできるもの
    5.今だけ、もしくは、ここでしか手に入らないもの
    ( 5.に関しては、まだ100%ではありません)

     

    アプローチ

    YouTubeなどのSNS、イベント、OTEMOTOストアを通して、皆さんに伝えることです。

    1. 美味しいものを見つける旅の様子
    2. 生産者さんのストーリー
    3. 私たちがその食品をオススメする理由
    4. 食べ方やオススメの活用法

       

      未来の展望

      私たちは今後もYouTubeの活動を通して、多くの食に出会い、それを皆さんに共有します。
      そして新商品のラインナップを充実させます。まずは、地元である島根からスタートして、次は各都道府県ごとに1つ以上の商品を提供することを目指しています。

      現在、OTEMOTOプロジェクトの主要な活動はYouTube、イベント、OTEMOTOストアですが、将来的には飲食店を開業し、新たな挑戦に取り組む予定です。 

       

      まだまだ未完成のオンラインストアですが、応援して一緒に育てていただけると嬉しいです🍚

      タグ:

      シェア: