サイドバーを表示
ひかわ食品加工ラストラン🍅コラボイベント【イベントレポート】

OTEMOTOプロジェクト・イベント企画担当のおさだです。
7月5日に OTEMOTOの?(はてな) で「ひかわ食品加工さん コラボイベント」を開催しました!
この記事では、楽しかったイベントの様子をご紹介します!

「ひかわ食品加工株式会社」さんコラボイベント開催の経緯

「ひかわ食品加工株式会社」さんは、島根県出雲市斐川町の加工用トマトを丸ごと使った、トマトソースやたれ、ジャムを作り続けてきた生産者さんです。

ですが、2025年8月末をもって全商品の終売が決定していました。

  • 最後になってしまう、このトマトソースの味を消費者の皆さんに生産者さんから直接、提供できる機会をつくりたい
  • 最後だからこそ、大切に商品を扱い、最後の一口まで味わっていただきたい
  • どんな商品なのか、どうして生まれたのか、そんなことをお話しながら味わっていただけるイベントを開催したい

そんな想いでイベントを開催しました。

そして、OTEMOTOにできることは少ないかもしれませんが、「いつか食べてみたい」と思ってくれていた方々やいつも食べてくださっている方々に、この終売の事実を広く正しく伝え、皆さんに悔いの残らないラストを迎えられる手助けをしたいと思いました。

「ひかわ食品加工株式会社」さんコラボイベントの様子をお届け!

今回のイベントにご出演いただいた生産者さんは、ひかわ食品加工株式会社の川瀬さんです!

いつも、OTEMOTOストアの営業窓口を担当してくださっていましたが、それだけではなくWebサイトのリニューアルやSNSの更新、梱包材の調整、パッケージデザインの変更など、あらゆることを担当されていた方です!

ひかわ食品加工 川瀬さん

🍅ひかわ食品加工川瀬さんによる「個人的ひかわ食品加工想い出年表」

まずは、そんな"ひかわ食品加工のことは、何でもやってきた”川瀬さんの想い出年表をお聞きしました。

  • Webサイトのリニューアルで自社の商品たちと、とにかく向き合う日々を過ごされたこと
  • テレビの取材があり張り切って商品を用意したけど全然売れなかったこと
  • グループ会社の研修で100人前のミートソースを作って提供したこと

たくさん、面白く興味深いお話をお伺いしました。

ひかわ食品加工 川瀬さん 生産者さんコラボイベント

🍅ひかわ食品加工のこだわり商品の試食

次は、さっそくこだわりの商品たちの試食!

川瀬さんから、それぞれの商品についての説明を受けながら試食します。
試食したのは

  • 皮・種まるごとトマトソース
  • いりすの丘のたれ
  • トマトジャム
  • トマトジュース(一般には販売されていない業務用商品)

の4商品です。

トマトジャムは、「あと数個しか手元にない!」と言われていたとても貴重なものをご提供いただきました。

ひかわ食品加工 川瀬さん 生産者さんコラボイベント

1回目の回では、エッジニアスタッフのファミリーも参加◎
小さなお子さんも美味しそうに、トマトソースを味わっていました!

エッジニア社員ファミリー

そして、試食をしながら 製造メンバーや製造工程のご紹介を聞きました。
3名のベテラン社員さんがすべて"手づくり"で作られている商品たちです。

ひかわ食品加工 製造の様子

トマトの皮・種をまるごと粉砕できる「ユメトマック」という特殊機械や、トマトソースづくりに使われている食材、調味料の紹介まで、トマトソースのすべてを教えていただきました。

トマトソースづくりで1番重要なのは"煮詰め”。
昔、煮詰めが甘くてサラサラのソースができあがり、その日の製造分すべてが販売できなかったことも。これは大ピンチ…!でも、そのソースはグループ会社のみなさんが快く買ってくださったんだとか。

🍅『いりすの丘のおばんざいプレート』食事会

🍴『いりすの丘のおばんざいプレート』メニュー

  • ブルーベリージャムサンド
  • いりすの丘のたれでいただく「鶏ささみサラダ」
  • 想い出のケチャプライス
  • フライドポテト(トマトソース添え)
  • いりすの丘のからあげ

いりすの丘おばんざいプレート

そしてお待ちかねの食事会!
イベントでご提供したメニューはすべて、川瀬さんのオリジナルメニューです!

SNSを通じて、本当にたくさんのアレンジレシピを届けていらっしゃいました。その努力の結晶のレシピたちです・・・!

最後に伝えたいことば

このイベントは、ひかわ食品加工さんから皆さんへ、そして皆さんからひかわ食品加工さんへの「ありがとう」の気持ちを直接伝えるために開催しました。

「だんだん、だんだん」出雲弁で「ありがとう」

川瀬さんが、最後に伝えたかった言葉は、今まで商品たちを愛してくださった皆さんへのお礼の言葉でした。

慣れ親しんできた味がなくなってしまうことは、とてもとても辛いことです。でも、私たちが忘れずにいることで、いつかの未来にまた味が受け継がれ復活することもあるかもしれません。
そんな、大切な尊い食品たちのことを、皆さんに正しく、そして丁寧に伝えていくのが、私たちOTEMOTOストアの役割だと思っています。

これからの未来も、ずっとずっと「ひかわ食品加工」のトマトソースの味と想い出が受け継がれていきますように。

ひかわ食品ラストランイベント 集合写真

イベントへご参加くださった皆さん。
ご来店、本当にありがとうございました!

OTEMOTOでは、これからも「生産者さんコラボイベント」と称し、生産者さんの物語と味を皆さんに直接伝える機会を作り続けていきます。
本イベントに来られなかった方もぜひ、また別のイベントに足を運んでみてもらえたら嬉しいです。

ひかわ食品加工さん。
ありがトマト🍅でした!!

シェア: