ありがとう、ひかわ食品|OTEMOTO特別キャンペーン 最後のひとさじを、みなさまのお手元へ。
投稿日: 投稿者:OTEMOTOSTAFF

さよならじゃない。つながるひとさじ、ありがとうのラストラン
2025年8月末をもって、長年愛された「ひかわ食品加工株式会社」さんの商品が、ついに終売となります。
OTEMOTOストアでは、3種類のセット商品を販売してきました。
まずは長年、製造・販売を続けてこられた、ひかわ食品加工株式会社さん(以下、ひかわ食品)、本当にお疲れさまでした。
製造の火を止める決断。それは簡単なことではなかったと思います。でも今こそ、その軌跡と味を、心からの感謝とともに届けたい。
OTEMOTOストア創設時からずっと一緒に歩んできた、信頼の生産者「ひかわ食品」さん。
最初に出雲の工房を訪れた日の記憶は、今でも色濃く心に残っています。 「一緒にやろう」と言ってくださったあの日から、すべてが始まりました。

出雲の工房にて。製造チームのお母さん方と一緒に。
そして今、「最後の味」を届けるためのラストランキャンペーンがスタートします。 一口食べるたびに、つくり手の愛情と記憶がよみがえる──そんな商品たちを、どうか最後まで見届けてください。
🍅 ラストラン特別セット
【販売期間】2025年6月12日(木)〜8月31日(日)
"OTEMOTO限定セット"を、数量限定でお届けします。
📦 ご自宅へお届けコース
🤝 直接受け取れる!店頭お渡しコース・イベントも同日開催
7月5日(土)、ひかわ食品の川瀬さんが台東区にやってきます!
生産者さんから商品を直接受け取る、特別な時間をお過ごしください。
会場:東京都台東区(詳細は商品ページに記載)
お手渡し会時間:17:00〜20:00
イベント開催時間:11:00〜/13:30〜(2部制)
※こちらはご来店者さま限定・送料不要の特別セットです。
オススメの楽しみ方・購入方法については こちら にまとめています!
🍅キャンペーンの背景
このキャンペーンは、たんなる終売のお知らせではありません。
私たちにとって、ひかわ食品さんとの「感謝の集大成」であり、「これまでの歩みを未来につなぐプロジェクト」です。
「ひかわ食品の最後の味を、一人でも多くの方に届けたい」
「手作りで心を込めて生まれた商品たちを、最後までロスなく届け切りたい」
そんな想いを軸に、このラストランキャンペーンが生まれました。
これまでご愛好してくださった皆さま、そして今回初めてひかわ食品を知ってくださった方々──
どうか一緒にこのキャンペーンを見届けてください。
8月末までの限られた時間、ひかわ食品さんと、私たちOTEMOTOと、皆さんの力で、笑顔で走り抜けられたら嬉しいです。
🍅ひかわ食品とOTEMOTOの歩み
ひかわ食品さんと同じ、島根県出雲市斐川町出身のロシアン佐藤さんが、ご実家のご近所の方からプレゼントでもらったのが、「皮・種まるごとトマトソース」の前身のトマトケチャップ。
その美味しさに感動し、何度もリピートしていました。「皮・種まるごとトマトソース」になってから、「これはYouTubeでも紹介したい!」と、YouTubeでこのトマトソースを使用した動画が公開された直後──
「爆発的な反響がありました!ありがとうございます!」と、ひかわ食品の川瀬さんから連絡をいただきました。これが、すべてのはじまりでした。

それ以来、ずっと大好きで何度も動画で紹介させていただき、OTEMOTOストア創設時に商品ラインナップに入れさせてほしいとご相談に島根県まで伺ったのが、2023年夏のこと。そこからOTEMOTOストアでの販売が始まり、この大切な商品たちがラインナップに加わりました。
あれから2年。
たくさんのご家庭で、たくさんの食卓に並んできた「ひかわ食品の味」。そのラストランを、OTEMOTOと一緒に走っていただけたらうれしいです。
詳しいヒストリーは こちら にまとめています!
🍅ひかわ食品のこだわり
「どうせ作るなら、体にも地域にもやさしいものを。」
そんな想いから生まれた、ひかわ食品の“ひとさじ”には、たくさんの工夫と愛情が詰まっています。

●皮・種も、まるごと美味しく。
- 美味しさの秘密は「皮・種まるごと」活用すること。これを実現するために、ペースト化できる専用機「ユメトマック」を開発・導入。
- トマトの栄養をそのまま活かし、濃厚でコクのあるトマトソースを作ることに成功。
- これまで廃棄されていた栄養素の高い皮・種を活用することで、食品ロス・廃棄ロスの削減へ。
●働く喜びを、地元のチカラに。
- リタイアされた高齢者の方々を積極的に採用し、食品製造の現場で活躍されています。
- 皆さんの長年の経験と丁寧な手仕事が、ひかわ食品の味の土台に。
- 皆さんが元気に長く働くことで、斐川という街も一緒に元気に。
- 年を重ねた製造チームが生み出す商品には、あたたかい心が込められています。
●味をつなぐ、想いをつなぐ。
- 出雲市斐川町の秦晴美さんが地元斐川町の農産物を使用して「安心・安全で美味しい食品を皆様に」という想いでトマトソースや料理ダレを開発。
- ひかわ食品は、その秦晴美さんの想いを引継ぎ、現在もいりすの丘の工房で製造を継続。
- 2025年8月末をもって、商品は終売へ。
- OTEMOTOはこの“美味しさ”のバトンを次に繋ぐべく、『ひかわ食品ラストランプロジェクト』を共同で実施。
- 今後のレシピ継承や、次の製造先の検討にも、できる限り伴走していきます。
一つひとつの工程に込められた想い──
人・地域・環境に寄り添った食品づくりを続けてきた、ひかわ食品の“美味しい哲学”。
ぜひ、最後のひとさじに込められた想いも、一緒に味わってください。
ひかわ食品加工株式会社・川瀬さんよりメッセージ
トマトソースの旧ラベルを懐かしく思い、新ラベルを愛おしく思うこのキャンペーン、OTEMOTOさんが一つひとつに想いを込めて作り上げたこのキャンペーン──
今までトマトソースをご愛顧頂いた皆様に「だんだん=ありがとう」の想いを込めて8月31日の終売まで全力疾走で走り抜けます。
🍅 お知らせ・お問い合わせ
キャンペーンの裏側や開発ストーリー、当日の様子はSNSで随時発信!
フォローして、一緒にラストランを駆け抜けましょう。
\スケジュール/
- 6/16(月) 19:00〜「作り手コラボインスタライブ」(@OTEMOTO公式Instagram)
- 6/16(月) 21:00〜「ラストラン開幕 YouTube LIVE」(@おなかがすいたらMONSTER!)
\最新情報はSNSにて発信中/
お問い合わせ
ご不明点・ご相談はお気軽にどうぞ。
▶︎ お問い合わせフォームはこちら